名古屋市中村区 椿神明社境内整備工事
|
 |
2020年5月2日撮影 安全祈願祭並びに取毀祭が斎行されました
JR東海が施行するリニア中央新幹線(品川・名古屋間)の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内北側を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備を施工させて頂きます。
弊社にて神社本庁承認申請書類作成のお手伝いも致しました。
5月2日、工事に先駆け、安全祈願祭並びに取毀祭(とりこぼちさい:解体前の清祓)が斎行されました。
祭典は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクを着用し、参列者の距離をあけて行なわれました。
社殿は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。
工事は2022年3月完了予定です。
 (1) 名古屋駅の西に位置する椿神明社境内
|
 (2) 参道 |
 (3) 尾張地方に多く見られる切妻造妻入の拝殿 |
 (4) 正面に幄舎(あくしゃ)が付く神明造の本殿 |
 (5) 祭典の様子 |
 (6) 祭典後の工事打合の様子(室内ではなく、屋外で実施) |
|
 |
2020年6月2日 月次祭と月例工事打合
名古屋市中村区の椿神明社様で月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が行なわれました。
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 社殿は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 工事中の境内で毎月2日に斎行される月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が実施されました。
毎月の工事打合では、先月の打合記録の読み合わせ確認、工事写真による実施工程の報告、月間工程表による今後の工事予定の説明等を行ないます。
6月末には仮社殿を境内に設置する予定です。
現在、神社様が所有する境外地に境内石造物の仮置きと現場事務所の設置をさせて頂いています。
|
 (1) 椿神明社境内全景 正面が仮遥拝所 |
 (2) 境内側面の工事用進入路 |
 (3) 参道 右手が工事用進入路 |
 (4) 月次祭(つきなみさい)の様子 |
 (5) 月例工事打合の様子 |
 (6) 現場事務所、石造物の仮置き場 |
 (7) 石造物の仮置き状況 |
|
 |
2020年7月2日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が行なわれました。 また、6月24日付の朝日新聞に椿神明社様に関する記事が掲載されました。(新聞記事はこちらからご覧頂けます。) |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 工事中の境内で毎月2日に斎行される月次祭(つきなみさい)と月例工事打合(打合記録・工事写真・月間工程表の確認)が実施されました。
6月末に境内前方に設置された仮本殿・仮社務所へ、御神体をお遷しする仮殿遷座祭は7月19日に斎行されます。
また、6月24日付の朝日新聞に椿神明社様に関する記事が掲載されました。 (記事はこちら)
|
 (1) 椿神明社境内全景 正面が仮遥拝所 その奥が二階建ての仮本殿・仮社務所 |
 (2) 仮社務所から見た境内 |
 (3) 神明造の本殿及び幄舎(あくしゃ)(玉垣、石段は解体保存済み) |
 (4) 拝殿前で斎行された月次祭(つきなみさい)の様子 |
 (5) 月例工事打合の様子 |
 (6) 仮本殿・仮社務所 仮殿遷座祭は7月19日に斎行 |
 (7) 仮本殿 |
|
 |
2020年7月19日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で仮殿遷座祭が斎行されました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 仮本殿へ御神体をお遷しする仮殿遷座祭が斎行されました。 当日は撮影も行なわれており、当社現場担当者もインタビューを受けました。 |
 (1) 境内の様子(手前が本殿、奥に見えるのが仮本殿・仮社務所) |
 (2) 仮社務所内部の様子 |
 (3) 本殿からの遷御(※リハーサル) |
 (4) 仮本殿への入御(※リハーサル) |
 (5) 本殿での玉串拝礼 |
 (6) 遷座が完了した仮本殿 |
 (7) 宮司挨拶 |
 (8) 工事についてインタビューを受ける当社現場担当者 |
|
 |
2020年8月2日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が行なわれました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 工事中の境内で毎月2日に斎行される月次祭(つきなみさい)と月例工事打合(打合記録・工事写真・月間工程表の確認)が実施されました。
御神体を仮本殿へお遷しする仮殿遷座祭が7月19日に斎行されて以来、はじめての月次祭が行なわれました。
現場は、南を正面として南北に長い境内の西側の社務所と万代塀の一部が解体撤去されました。
(西側には新たに境内地を取得されています。)
神明造の本殿は四周の簀子(すのこ)縁・正面の木階(きざはし)、付設の幄舎(あくしゃ)を解体保管し、切妻造妻入の拝殿は瓦を降ろした状態です。
本殿・拝殿は、既存の位置から見て南東の移設先に基礎を新設するため、8月に一旦、境内西側へ曳家移動されます。
|
 (1) 椿神明社境内全景 正面が仮遥拝所 |
 (2) 先月7月2日時点での境内の様子 |
 (3) 本日8月2日時点での境内の様子 (社務所、万代塀の一部を解体撤去後) |
 (4) 西側に取得した土地から既設境内を見る |
 (5) 月次祭の様子(仮本殿内部) |
 (6) 月次祭の様子(仮本殿外部) |
 (7) 月例工事打合の様子 |
|
 |
2020年8月17日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で本殿の曳家移動が行なわれました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 本殿は、既存の位置から見て南東の移設先に基礎を新設します。そのため、一旦、本殿を西側へ曳家移動しました。
|
 (1) 1月時点の本殿 |
 (2) 8月2日時点の本殿 |
 (3) ジャッキアップ |
 (4) ローラー、レールセット |
 (5) 移動 |
 (6) ジャッキダウン |
|
 |
2020年9月2日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が行なわれました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 工事中の境内で毎月2日に斎行される月次祭(つきなみさい)と月例工事打合(打合記録・工事写真・月間工程表の確認)が実施されました。
本殿・拝殿は、既存の位置から見て南東の移設先に基礎を新設するため、一旦、境内西側(社務所跡地)への曳家・移動が完了しています。
|
 (1) 椿神明社境内全景 正面が仮遥拝所 |
 (2) 7月2日時点での境内の様子(向かって左が解体前の社務所) |
 (3) 9月2日時点での境内の様子(本殿・拝殿を社務所跡地に曳家) |
 (4) 7月2日時点での境内の様子(2階の仮社務所より見る) |
 (5) 9月2日時点での境内の様子(2階の仮社務所より見る) |
 (6) 仮本殿での月次祭の様子 |
 (7) 月例工事打合の様子 |
|
 |
2020年10月2日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が行なわれました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 工事中の境内で毎月2日に斎行される月次祭(つきなみさい)と月例工事打合(打合記録・工事写真・月間工程表の確認)が実施されました。
本殿・拝殿は、既存の位置から見て南東の移設先に基礎を新設するため、一旦、境内西側(社務所跡地)への曳家・移動が完了し、現在は既設の基壇(きだん)が撤去された状態です。
境内西側・北側の隣接する土地では、リニア中央新幹線名古屋駅新設(西工区)工事が進められています。
|
 (1) 西側に取得した土地から既設境内を見る(8月2日時点) |
 (2) 西側に取得した土地から既設境内を見る(10月2日時点) |
 (3) 2階の仮社務所より見る境内(9月2日時点) |
 (4) 2階の仮社務所より見る境内(10月2日時点) |
 (5) 境内西側でのリニア中央新幹線名古屋駅新設工事 |
 (6) 仮本殿での月次祭 |
 (7) 月例工事打合 |
|
 |
2020年11月2日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が行なわれました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 工事中の境内で毎月2日に斎行される月次祭(つきなみさい)と月例工事打合(打合記録・工事写真・月間工程表の確認)が実施されました。
本殿・拝殿は一旦、境内西側(社務所跡地)への曳家・移動が完了し、現在は移設先の基壇を新設している状態です。
新設基壇への曳家工事は11月25,26日に実施する予定です。
|
 (1) 西側に取得した土地から既設境内を見る(10月2日時点) |
 (2) (1)と同じ場所を見る(11月2日時点) |
 (3) 2階の仮社務所より見る境内(10月2日時点) |
 (4) (3)と同じ場所より見る(11月2日時点) |
 (5) 仮本殿での月次祭 |
 (6) 月例工事打合 |
|
 |
2020年11月26日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で11月25日に拝殿、翌26日に本殿の曳家工事が行なわれ、中京テレビ様『キャッチ!』にてその模様が放送されました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 本殿、拝殿ともに今まで仮の場所へ曳家をして、移設されていたところから、新設される場所への曳家移動が完了しました。
曳家とは…建造物を解体せず、全体をそのままジャッキなどで持ち上げて別の場所に移動させること。
工事の模様は中京テレビ様の情報番組『キャッチ!』にて、11月26日に放送されました。
|
 (1) 放送用の撮影の様子 |
 (2) 本殿 南へ仮移動開始 |
 (3) 本殿 仮移動完了 |
 (4) 本殿 東へ移動開始 |
 (5) 本殿 東へ移動 |
 (6) 本殿 東へ移動完了 |
 (7) 本殿 ローラー、レール撤去 |
 (8) 拝殿 ローラー、レールセット |
 (9) 拝殿 東へ移動 |
 (10) 本殿、拝殿 曳家移動完了 |
|
 |
2020年12月2日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が行なわれました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。
今回の事業に関して、神社本庁への承認申請書類のお手伝いも当社にてさせて頂きました。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 工事中の境内で毎月2日に斎行される月次祭(つきなみさい)と月例工事打合(打合記録・工事写真・月間工程表の確認)が実施されました。
11月に新設位置へ本殿と拝殿が曳家されました。現在は基礎部分の石工事を進めています。
令和3年1月には北側事業地を譲り渡す予定です。 次回の現場打合は令和3年2月2日です。
|
 (1) 西側に取得した土地から既設境内を見る(11月2日時点) |
 (2) (1)と同じ場所を見る(12月2日時点) |
 (3) 2階の仮社務所より見る境内(11月2日時点) |
 (4) (3)と同じ場所より見る(12月2日時点) |
 (5) 令和3年に引き渡しをする境内北側の事業地(赤いコーンより左側) 西から東を見る |
 (6) 仮本殿での月次祭 |
 (7) 月例工事打合 |
 (8) 境内で開花した椿 |
|
 |
2021年2月2日 | 名古屋市中村区の椿神明社様で月次祭(つきなみさい)と月例工事打合が行なわれました。 |
・概 要: | JR東海が施行するリニア中央新幹線の事業用地として椿神明社様(名古屋市中村区)の境内を一部譲り渡すこととなり、それに伴う境内整備工事を行なっています。
今回の事業に関して、神社本庁への承認申請書類のお手伝いも当社にてさせて頂きました。 |
・工事期間: | 2020年4月 〜 2022年3月。 |
・工事内容: | 本殿・幄舎、拝殿、手水舎は曳家・屋根葺替え修理を、社務所は建替え工事を実施します。 |
・リポート: | 工事中の境内で毎月2日に斎行される月次祭(つきなみさい)と月例工事打合(打合記録・工事写真・月間工程表の確認)が実施されました。
北側事業地の譲渡が完了し、境内の背面には仮囲いが設置されています。
境内西側に新築する社務所の基礎工事が完了しました。
|
 (1) 西側に取得した土地から既設境内を見る(12月2日時点) |
 (2) (1)と同じ場所を見る(2月2日時点) |
 (3) 2階の仮社務所より見る境内(12月2日時点) |
 (4) (3)と同じ場所より見る(2月2日時点) |
 (5) 仮本殿での月次祭 |
 (6) 月例工事打合 |
 (7) 境内で開花したピンク色の椿 |
|