愛知県瀬戸市 東光寺(臨済宗妙心寺派)薬師堂改修工事
|
 |
2020年12月21日 | 愛知県瀬戸市の東光寺様(臨済宗妙心寺派)で薬師堂改修工事の契約書の調印が行なわれました。 |
・概 要: | 愛知県瀬戸市の東光寺様の薬師堂改修工事をさせて頂きます。
東光寺様は当社のホームページを見て、お電話(052-331-3080)を頂きました。
境内南西に位置する薬師堂は昭和に建立された切妻造桟瓦葺の御堂で、正面に一間の向拝が付きます。
「瀬戸物」で知られる瀬戸市に所在する寺院らしく、薬師堂には緑釉瓦(織部瓦)や施釉飾瓦(龍)が葺かれています。
<参考文献>
・『瓦万華鏡』(愛知県陶磁美術館、2017年)
|
・工事期間: | 2021年1月 〜 7月。 |
・工事内容: | 腐朽した木部の修理、補強、屋根瓦葺替え(瓦は選別し、使えるものは再利用します)。
|
・リポート: | 改修工事の契約書の調印が行なわれました。 工事は1月から開始されます。
|
 (1) 境内南西に位置する薬師堂 |
 (2) 東面 |
 (3) 南面及び東面 |
 (4) 大棟の施釉飾瓦(龍) |
 (5) 内部 |
|
 |
2021年2月8日 | 愛知県瀬戸市の東光寺様(臨済宗妙心寺派)で薬師堂改修工事の第1回目の月例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県瀬戸市の東光寺様の薬師堂改修工事をさせて頂いています。
東光寺様は当社のホームページをご覧になり、お電話(052-331-3080)を頂きました。
境内南西に位置する薬師堂は昭和29年(1954)に建立された切妻造桟瓦葺の御堂で、正面に一間の向拝が付きます。
「瀬戸物」で知られる瀬戸市に所在する寺院らしく、薬師堂には緑釉瓦(織部瓦)や施釉飾瓦(龍)が葺かれています。
<参考文献>
・『瓦万華鏡』(愛知県陶磁美術館、2017年)
|
・工事期間: | 2021年1月 〜 7月。 |
・工事内容: | 腐朽した木部の修理、補強、屋根瓦葺替え(瓦は選別し、使えるものは再利用します)。
|
・リポート: |
第1回目の月例現場打合が実施されました。
お寺様へ工事写真や月間工程表の説明をさせて頂きました。
薬師堂の小屋裏から棟札が発見され、昭和29年(1954)の建立であることがわかりました。
棟札と共に発見された板図や緑釉瓦のサンプルも確認して頂きました。
|
 (1) 工事前 東面及び北面 |
 (2) (1)と同じ位置から見る(2月8日時点) |
 (3) 工事前 内部 |
 (4) (3)と同じ位置から見る(2月8日時点) |
 (5) 発見物 棟札 昭和29年(1954)新築 |
 (6) 発見物 板図 |
 (7) 再利用のため取り外した大棟の施釉飾瓦(龍の頭部) |
 (8) 緑釉瓦のサンプル |
|