愛知県半田市 無量壽寺(真宗大谷派)本堂改修工事
|
|
2024年10月11日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第15回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、屋根の隅棟の瓦工事をしています。
他にも、内部床板張りや外部基礎の亀腹(かめばら)の施工状況を確認していただきました。
今後は、縁廻りの復旧や、下屋の屋根瓦葺きを行なう予定です。
|
(1) 打合の様子 |
(2) 本堂 正面(東面) |
(3) 屋根の隅棟の瓦工事 |
(4) 内部床板張り状況 |
(5) 外部基礎の亀腹の施工 |
|
|
2024年9月20日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第14回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、屋根の大棟の施工が完了しています。
内部では、床の復旧や後堂の天井補強の状況を確認していただきました。
今後は、軒樋の復旧、下屋の屋根瓦葺きを行なう予定です。
|
(1) 打合の様子 |
(2) 素屋根が取れた本堂 正面(東面) |
(3) 屋根面の確認 |
(4) 現場担当者による床復旧状況の説明 |
(5) 後堂の天井補強 |
|
|
2024年8月21日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第13回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
内部では、耐震格子壁の上に構造用合板を張っています。
現場では、素屋根が取り外されました。
今後は、屋根の大棟と隅棟の瓦工事を行なう予定です。
|
(1) 打合の様子 |
(2) 素屋根が取れた本堂 正面(東面) |
(3) 本堂屋根 側面(南面) |
(4) 現場担当者による説明 |
|
|
2024年7月17日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第12回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、屋根の棟部分の瓦葺きを行なっています。
内部では、耐震格子壁の上に構造用合板を張っています。
また、補強のための抱き柱の設置が完了しました。
今後も引続き、棟部分の瓦葺き、耐震格子壁の設置を行ない、8月中旬には素屋根を取り外す予定です。
|
(1) 打合の様子 |
(2) 素屋根・足場に覆われた本堂 正面(東面) |
(3) 屋根瓦葺きの状況 |
(4) 現場担当者による説明 |
(5) 構造用合板を張った耐震格子壁 |
(6) 設置が完了した補強抱き柱 |
|
|
2024年6月17日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第11回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、屋根の棟部分以外の瓦葺きが仕上げの段階に入りました。
内部では、耐震格子壁の上に構造用合板を張っています。
また、補強のための抱き柱の設置も始まりました。
今後も引続き、瓦葺き、耐震格子壁および抱き柱の製作・設置を行なう予定です。
|
(1) 打合の様子 |
(2) 素屋根・足場に覆われた本堂 正面(東面) |
(3) 屋根瓦葺きの状況 |
(4) 構造用合板を張った耐震格子壁 |
(5) 設置中の補強抱き柱 |
|
|
2024年6月1日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の檀家様向け現場見学会が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第2回目の檀家様向け現場見学会が、午前1回、午後2回に分けて行なわれました。
工事内容の説明の後、現場を見学して頂きました。
屋根の瓦葺き状況や、堂内での耐震補強工事の説明を現場担当者からいたしました。
|
(1) 現場入場前の工事内容の説明 |
(2) 瓦の施工状況の見学 |
(3) 耐震格子壁の設置状況 |
(4) 内部を補強するための抱き柱の加工 |
(5) 抱き柱設置箇所の確認 |
|
|
2024年5月17日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第10回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表・施工図の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、瓦葺きが行なわれています。
内部では、耐震格子壁の設置が開始されました。
今後も引続き、瓦葺き、耐震格子壁の製作・設置を行なう予定です。
|
(1) 打合の様子 |
(2) 素屋根・足場に覆われた本堂 正面(東面) |
(3) 屋根瓦葺きの状況 |
(4) 現場担当者による説明 |
(5) 耐震格子壁の確認 |
|
|
2024年4月17日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第9回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表・施工図の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場には、瓦が一部搬入されました。
屋根面では、瓦を葺く前の下地となるルーフィング張りが完了し、瓦座を取付けています。
内部では、土台の取替え作業を行なっています。
今後は、瓦の搬入、耐震格子壁の製作を行なう予定です。
|
(1) 素屋根・足場に覆われた本堂 正面(東面) |
(2) 打合の様子 |
(3) 搬入された瓦 |
(4) ルーフィングが張られた屋根面 |
(5) 現場担当者による説明 |
(6) 土台の取替え |
|
|
2024年3月13日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第8回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表・施工図の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
また、今回の修理に伴って新設される棟札の紹介も行なわれました。
現場では、屋根下地材となる野地板を張っています。
今後は、屋根下地の調整、瓦の搬入を行なう予定です。
|
(1) 門前から境内を見る |
(2) 修理札の紹介 |
(3) 現場担当者による説明 |
(4) 修理状況の確認 |
(5) 野地板張りの状況 |
|
|
2024年3月8日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の檀家様の現場見学会が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 檀家様向けの現場見学会が、午前1回、午後2回に分けて行なわれました。
棟梁による挨拶の後、工事中の発見物をご覧頂きました。
堂内の見学の後は、足場に上がって小屋組の修理・補強状況の説明を行ないました。
|
(1) 現場入場前のヘルメットの着用 |
(2) 棟梁(写真右端)による挨拶 |
(3) 発見物の展示 |
(4) 堂内の見学 |
(5) 小屋組の修理・補強状況の説明 |
|
|
2024年2月9日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第7回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表・施工図の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、小屋組補強のための桔木(はねぎ)の増設や、軒廻り部材の取替えを行なっています。
今後は、瓦葺き前の屋根下地の調整を行なう予定です。
|
(1) 現場担当者による工事状況の説明 |
(2) 素屋根・足場に覆われた本堂 正面(東面) |
(3) 屋根の修理・補強状況 東面及び北面 |
(4) 小屋組補強のための桔木(はねぎ)の増設及び軒廻り部材の取替え |
(5) 修理・補強状況の確認 |
|
|
2024年1月12日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第6回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表・施工図の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、軸部の沈下・傾斜の修整が完了し、軒廻り部材の取替えを行なっています。
今後は、引続き軒廻り部材の取替えと補強を行なう予定です。
|
(1) 素屋根・足場に覆われた本堂 |
(2) 打合の様子 |
(3) 現場担当者による軸部の沈下・傾斜の修整状況の説明 |
(4) 化粧裏板の取替え |
(5) 軒先の茅負(かやおい)の取替え |
|
|
2023年12月11日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第5回の定例現場打合が行なわれました。
現場では、基礎補強が完了し、柱の根継ぎ補修、小屋組の筋交い補強の設置を行なっています。
また、搬入された取替え材もご覧頂きました。
今後は、軸部の沈下・傾斜の修整、屋根妻面の防水措置を行なう予定です。
|
(1) 素屋根・足場に覆われた本堂 |
(2) 打合の様子 |
(3) 柱の根継ぎ補修及び完了した基礎補強 |
(4) 搬入された取替え材 |
(5) 現場担当者による状況の説明 |
(6) 小屋組の筋交い補強の設置 |
|
|
2023年11月8日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第4回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表・施工図の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、基礎補強配筋のための掘削が完了し、軒先では状態が悪い部材の解体を行なっています。
解体中に見つかった発見物もご覧頂きました。
今後は、基礎補強の配筋・コンクリート打設、軸部の沈下・傾斜の修整を行なう予定です。
|
(1) 素屋根・足場に覆われた本堂 背面(西面)及び側面(南面) |
(2) 打合の様子 |
(3) 基礎補強配筋前の掘削が完了した地盤 |
(4) 基礎工事の進捗状況の確認 |
(5) 現場担当者による軒先の解体状況の説明 |
(6) 発見物の確認 |
|
|
2023年10月4日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第3回の定例現場打合が行なわれました。
担当者による前回打合記録・工事写真帳・月間工程表・施工図の説明の後に、現場の確認をして頂きました。
現場では、屋根葺き土・下地材、塗り壁の解体が完了しています。
解体中に見つかった発見物もご覧頂きました。
今後は、基礎の補強工事を行なう予定です。
|
(1) 門前から境内を見る |
(2) 打合の様子 |
(3) 現場の確認 |
(4) 本堂の内部 |
(5) 発見物の確認 |
(6) 瓦・葺き土・下地材の解体が完了した屋根 |
(7) 現場担当者による解体状況の説明 |
|
|
2023年9月6日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第2回の定例現場打合が行なわれました。
玄関座敷にて、前回打合記録・工事写真帳・月間工程表の説明をいたしました。
現場では、素屋根の設置が完了し、壁・屋根瓦の解体をしています。
今後は、屋根葺き土・下地材および外壁の解体を行なう予定です。
|
(1) 打合の様子 |
(2) 足場に覆われた本堂 |
(3) 壁の解体 |
(4) 屋根瓦の解体 |
|
|
2023年8月4日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修工事の定例現場打合が行なわれました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 第1回の定例現場打合が行なわれました。
玄関座敷にて、前回打合記録・工事写真帳・月間工程表の説明をいたしました。
現場では、足場・素屋根の設置、床・壁の解体をしています。
今後は、屋根瓦の解体も行なう予定です。
|
(1) 打合の様子 |
(2) 足場に覆われた本堂 |
(3) 素屋根設置の様子 |
(4) 床解体中の内部 |
|
|
2023年5月17日 | 愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)で本堂改修に先がけた動座式が厳修されました。 |
・概 要: |
愛知県半田市の無量壽寺様(真宗大谷派)の本堂改修を、地元の丸晋建設様と施工させて頂きます。
尾張地方を代表する大型の真宗本堂は、棟木の墨書から宝暦3年(1753)の建立であることが判明しました。
|
・工事期間: | 2023年6月 〜 2025年3月 |
・工事内容: | 本堂の半解体修理(建物の骨組まで解体する修理)、屋根葺替え、耐震補強
|
・リポート: | 御本尊を仮本堂へ移徙(いし)する動座式が厳修されました。
5月下旬から仏具の搬出が始まります。
|
(1) 本堂正面(東面) |
(2) 法要の様子 |
(3) 御本尊の御動座 |
(4) 釿打(ちょうなうち)之儀 |
(5) 仮本堂での法要 |
(6) 住職様の挨拶 |
(7) 総代様の挨拶 |
|